TOKYU CARD ClubQ JMBカード(東急カード)について

東急線沿線に住んでいる人には身近な東急カード。

215年9月1日から東急カードが「TOKYU CARD ClubQ JMBカード」として新しくなりました!

ポイントサービスが変わり、ポイントが貯まりやすく変わっています。

カードデザインも一新してかわいい感じ♪

付帯サービスに変更はありませんが、カードが変わると新鮮です。

PASMOの機能などはそのままなのでオートチャージも利用可能。

東急線の近くに住んでいる人、東急百貨店などで買い物する人にピッタリ♪

スポンサードリンク



TOKYU CARD ClubQ JMBカードの年会費は?

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの年会費は初年度無料、2年目以降は1,000円(税別)。

旧カードの「TOP&ClubQ JMBカード」からの切り替えの場合は初年度から500円(税別)がかかります。

旧カードは切り替えなくてもそのまま使えるので、有効期限が切れるまでは利用可能です。

家族カードも初年度は無料。2年目移行は300円(税別)です。

ETCカードは無料で利用できます。

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの締め日・引き落とし日は?限度額は?

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの締め日は毎月15日。

引き落とし日は翌月10日です。

限度額はだいたい30万円〜50万円。

TOKYU CARD ClubQ JMBカードのポイント・ポイント還元率は?

新しくなった「TOKYUポイント」。

なんか調べてもちょっとわかりにくい…理解力がないだけ?

新しいカードってそんなもんですよね?

「加盟店ポイント」と「プレミアムポイント」の種類を貯めていきます!

〈TOKYUポイント〉

100円=1ポイント 還元率 0.50%〜10.00%

⇒加盟店ポイント

「加盟店ポイント=TOKYU POINT加盟店で買物をした時に貯まるポイント」

東急系のお店で貯まるポイントで最大10%!

⇒プレミアムポイント

「プレミアムポイント=毎月のクレジット利用額に応じて後から貯まるポイント」

東急系のお店じゃなくてもクレジットカードの利用でポイントが貯まります。

通常は1%付与なので100円=1ポイント。

東急系列のお店で加盟店ポイントが付与される場合は0.5%付与です。

⇒PASMOでポイント!

「電車で貯まるTOKYU POINT」の登録をするとPASMOでもポイントが貯まります。

オートチャージが可能でポイントは1%付与。

さらに定期券購入も1%付与です。

毎日、毎月利用する定期券でポイントが貰えるのはかなりお得です。

電車に乗った日は東急系のお店にある専用端末にタッチするだけで1日10ポイントも貰えるので、コツコツ貯めましょう!

⇒ポイント交換

PASMOに1000ポイント⇒1000円分としてチャージが可能です。

東急グループの加盟店なら1ポイント⇒1円として値引きに利用できます。

ポイント交換がわかりやすくて良いですよね!

アイテム交換やANAマイル・JALマイルへの移行も可能ですが、PASMOチャージや東急での利用の方が交換レートが高いのでオススメ!

TOKYU CARD ClubQ JMBカードならJALマイルも貯まる!

JALマイレージバンク機能付きなのでJAL加盟店ではJALマイルの2重取りができます。

JALのフライトや空港での利用でマイルを貯められます。

旅行の時にカードを利用すれば旅行保険が付帯になるので、ぜひカード利用しましょう!

TOKYU CARD ClubQ JMBカードのサービス・特典は?

⇒PASMO

PASMO一体型と紐付け型から選べます。

そしてPASMOのオートチャージが可能。

PASMOならオートチャージでも定期券購入でもポイントが貯まります。

⇒東急系列でサービスあり

東急系映画館では一般料金が300円引きになります。

映画好きには嬉しいですね♪

そして渋谷ヒカリエの「スイッチルーム(女性限定)」や渋谷駅の地下にあるラウンジ「渋谷ちかみちラウンジ」も利用できます。

渋谷駅も広いですから…このラウンジを見つけるまでで疲れてしまいそうですが…

「渋谷ちかみち総合インフォメーション」の近くにあります。

このインフォメーションを見つけるのも一苦労しそうです…

⇒旅行保険

最高1,000万円の国内・海外旅行保険が利用付帯になっています。

JALマイルを貯めるためにも飛行機に乗るなら東急カードを利用しましょう!

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの審査基準は?

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの審査基準は厳しくないでしょう。

新しくカードが発行された時期は審査が甘くなる傾向にあるので、今なら審査は甘くなってるはず!

っていうか元々、そこまで審査が厳しくはないはずです。

通勤や通学でPASMOを頻繁に利用する人なら問題なし!

東急ストアで買い物する専業主婦の方も取得できるカードです。

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの口コミ・評判は?

〈メリット〉

・東急沿線住民なら必須!ポイントもJALマイルも貯められる。

・ポイントは利用次第でかなり貯められる。

・PASMOのオートチャージは便利♪

・カードがかわいくなった

〈デメリット〉

・年会費1000円で還元率0.5%はちょっと不満…

・ポイントわかりづらくない?

・東急沿線から引っ越したら必要なくなる