ANA JCBカードについて
「ANA JCBカード」はANAとJCBの提携カードで、効率よくANAマイルを貯めることができます。
ANA系列店では直接ANAマイルが貯まり、その他の利用の場合はポイントが貯まります。
貯めたポイントをANAマイルに移行することが可能で、交換レートも高いので、
ANAマイラーなら他のクレジットカードを利用するより断然お得!
ANAのツアーの割引もあるので、旅行や出張が多いなら価値ありです♪♪
ANA JCBカードの年会費は?
ANA JCBカードの年会費は初年度無料。
2年目以降は2,000円(税別)。
家族カードの年会費は1,000円(税別)です。
ETCカードは年会費無料で利用できます。
ANA JCBカードの締め日・引き落とし日は?
ANA JCBカードの締め日は毎月15日。
引き落とし日は翌月の10日です。
WEB明細サービス「MyJチェック」ですぐに確認できます。
スポンサードリンク
ANA JCBカードのポイント・ポイント還元率は?
ANAマイルだけじゃなくポイントサービスもあるので、アイテム交換や他社ポイントとの交換にも利用できます。
nanacoポイント、楽天スーパーポイントやTポイントへの移行も可能。
QUICPay(クイックペイ)の利用でもポイントが貯まります。
〈Oki Dokiポイントプログラム〉
☆1,000円=1ポイント
☆還元率 0.50%〜0.62%
⇒ANAマイル移行手数料が改悪!?
通常は1ポイント=5マイルですが、10マイルコース(マイル移行手数料5,000円(税別)/年)で1ポイント=10マイルに。
たくさんポイントが貯まった時は10マイルコースにした方がお得です。
以前はマイル移行手数料は2,000円でしたが、2015年4月1日以降は5,000円になってしまいました…
ANA JCBカードでANAマイルが貯まる?
ANA系列店での利用なら、100円または200円=1マイル。
Oki Dokiポイントと2重取りが可能なので、空港内のANAのお店ならどんどんマイルを貯められそうです。
ANA FESTAなら10%引きでの買い物ができるので、空港ならいろいろお得があります!
⇒楽天Edyの利用でポイント付与
楽天Edyのチャージでのポイント付与はありませんが、利用すると200円につき1〜2マイルが付与されます。
ANA JCBカードで空港ラウンジの利用はできる?
空港でのサービスと言えば「空港ラウンジサービス」。
私も1回くらい利用してみたいです。
ソワソワする空港での時間も落ち着いて過ごせそう…
そんな空港ラウンジサービス、ANA JCBカードでは利用できません。
「ANA アメリカン・エキスプレス・カード」なら空港ラウンジの利用が可能。
年会費が7,000円(税別)ですが、旅行や出張が多くてラウンジを利用するチャンスがたくさんあるなら、
ANAアメックスの方が良いかも…
ANA JCBカードの審査基準は?
ANA JCBカードの審査基準は甘くはありません。
航空系のクレジットカードは他のカードに比べて厳しいと言われています。
年会費もかかりますし、保険・補償も充実、サービスもしっかりしています。
ですが、審査合格率は88%と高いですし、専業主婦の方も取得できます。
学生の場合は学生専用のクレジットカードがあります。
派遣社員はもちろん、パートやアルバイトでも審査に通っているので、フリーターの方も勤続年数が長ければ問題なさそうです。
審査期間は2日くらいと、結構すぐ審査結果が分かるみたいですね。
カード到着も2週間以内が多いみたいなので、そこまでじっくり審査されるという感じでもなさそう…
航空系のクレジットカードの中では取得しやすいんじゃないでしょうか?
ANA JCBカードの口コミ・評判は?
〈良い口コミ〉
・ANAマイラーにとっては必需カード
・楽天Edyでマイルが貯まるのが嬉しい
・ANA AMEXに比べて安く利用できるのが良い!
・QUICPayが意外と便利♪
・マイルはガンガン貯まる
〈悪い口コミ〉
・どんどん改悪される…
・特典航空券の予約枠がものすごく狭いくて使いずらい
・メインカードにしないと、マイルはなかなか貯まらないかも…