自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぼう!
クレジットカード選びは自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぶのが一番です。
ただやみくもにクレジットカードを選んでも意味がありません。
あなたが選んだクレカが実は自分のライフスタイルに合わないクレジットカードであるかもしれないからです。
例えば普段飛行機に乗らない人、飛行機での出張が無い人、海外旅行に行かない人がマイル型のクレジットカードを利用しても意味がありません。
同じように普段電車に乗らない人がSUICA型のクレジットカードやPASMO型のクレジットカードを選んでも意味がありません。
更に、普段車に乗らない人がガソリン代割引のクレジットカードやETC一体型のクレジットカードを選んでもほとんど意味を成しません。
しかし自分のライフスタイルに合ったクレジットカードであるならば、これは自分にとって最良のクレジットカードといえます。
例えば普段、丸井で買い物をする人がエポスカードを使えばポイント還元率が2倍お得になります。
また年4回10%割引の恩恵を受けることも可能。
通常ではそれほどポイント還元が良くないカードでも自分が普段利用している店舗で使えば、これは最高のポイント還元率になる場合だってあるのです。
だから色々なクレジットカードの目先のポイント還元率に惑わされることなく、自分が普段利用している店舗やサービスでお得なポイント還元や割引特典があるクレジットカードを選ぶのが大事です。
スポンサードリンク
ライフスタイル別〜クレジットカード
以下は各ライフスタイルに合ったクレジットカードを取り上げてみました。
あなたのライフスタイルに当てはまるクレジットカードはどれだけあるでしょうか?
独身女子族向け
正に女性向けのクレジットカード
女性受けするお洒落なデザイン、女性向けのサービスなど充実しております。
年会費は無料です。
女性向けの「がん保険」や「入院保険」などが格安オプション料金で付けられる「お守りリンダ」もあります。
また審査基準も比較的甘いです。
ネーミング、カードデザイン共に女性向けのクレジットカードです。
女性ならではのサービスも付いております。
例えば、貯めたポイントはOZmall(オズモール)で利用が可能。
オズモールはエステや女子会向けのお洒落なレストラン、女子旅向けのプランなど充実。
イリュミナシオンカードは国内、海外の旅行保険も付帯しております。
初年度年会費が無料、次年度も5万円以上のカード利用で年会費が無料になります。
また審査も比較的甘いです。
女性のパート、アルバイト、派遣でも簡単に取得できます。
専業主婦の方も取得が可能。
出張・旅行族向け
※ANAのマイルガ効率良く貯まるクレジットカード。
ステイタスも高く、空港ラウンジの無料利用や充実した国内・海外旅行保険など。
ポイント還元率はANAグループでのANA航空券購入や機内販売の購入で1.5倍になります。
ANAの飛行機でのフライトでマイルが貯まり、搭乗ボーナスもあります。
一般のゴールドカード以上のステータスですが審査基準はそれほど厳しくありません。
意外に取得しやすいクレジットカードでもあります。
※まさに飛行機に乗るために存在しているようなクレジットカードです。
このクレカで航空券とか購入するとポイントが5倍になります(100円=5ポイント)
しかし普段使いとしてはポイント還元率はそれほど高くありません(還元率0.3%)
だから旅行や出張用のみに使う方が賢明。
世界中の色々な航空会社のマイルに移行出来ます。
年会費は高いです(3万5千円)
※まさにJALのマイルを貯める為にあるようなクレジットカード。
出張や旅行には非常に使える。
しかし普段使いでも思いの外使える。
サービスそのものが充実しているからです。
特にアマゾンのヘビーユーザーの方はこのカードはお得です。
フリーター族向け
※昔から審査が甘いと評判のクレジットカード。
フリーターの方でも数多く取得出来ている人が多い。
楽天市場でカード利用すればお得です。
※コンビニ系の審査が甘いクレジットカード
フリーターでも簡単に取得できます。
ファミリーマートでお得。
貯まるポイントはTポイントです。
※業界では最も審査が通りやすいクレジットカード
消費者金融系で、審査基準が通常のクレジットカードと違い独自審査だからです。
フリーターでも簡単!
家電族向け
※ビッグカメラでお得なクレジットカード。
ビッグカメラで使うとポイント還元率が何と10%
ビッグカメラのヘビーユーザーにとっては究極のクレジットカードといえます。
またSUICAのオートチャージも可能で電車出勤のサラリーマン族にも使えるクレカです。
審査は甘いです。
※家電のエディオンで利用すればポイント還元率が3倍〜5倍に跳ね上がるクレジットカード
エディオンのヘビーユーザーは是非持っておきたいクレジットカードであります。
電子マネー(nanaco、楽天Edy、モバイルSUICA)等のチャージでもポイントが付与。
審査もそれほど厳しくありません
デパート族向け
※三越・伊勢丹・岩田屋・丸井今井で5%OFF
利用金額によってはナント・・・10%off
三越や伊勢丹のヘビーユーザーは是非持っておきたいカードですね。
取得難易度はそれほどでもありません。
※ルミネで年4回の10%offはお得
あとSUICAのチャージでポイントが3倍!
出勤族にも使えるカードであります。
☆ダイマル・マツザカヤカード
※大丸や松坂屋でカード利用するとポイント還元率が5%
審査基準も比較的甘い。
スーパーマーケット族向け
※西友、LIVIN、サニーならいつでも3%OFFは非常にお得。
また西友、LIVIN、サニーで毎月5日・20日は5%OFF。
西友などのヘビーユーザーは是非持っておきたいクレジットカード。
年会費無料のアメックスカードでもあります。
審査は思いの外優しい。
※イオングループ各店でお得に利用。
ポイントUPデーや5%OFFデーが魅力
☆東急TOP&ClubQ JMBカード
※東急ストアや東急百貨店でお得に使える。
PASMOのチャージでもポイントが付与。
※セブンイレブンやイトーヨーカドーでお得意使える
nanacoのチャージでもポイントが貯まる。
携帯・スマホ・iPhone族向け
⇒Dカード
※ドコモの携帯電話やスマホを使っている人なら断然お得です
またローソンでも3%offなのでコンビニ族向けでもある。
※DoCoMoやNTTの通信料金はお得になるクレジットカードです。
出光SSで給油をすると最大40円/ℓのキャッシュバックの特典も見逃せない。
ドライバー族向けにも良い
ホテル族向け
⇒スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
ウエスティンホテルやシェラトンホテルでお得に使えるクレジットカード。
ステータス系のカードだけに年会費は高い(3万1000円)
貯めたポイントは宿泊券やマイルと交換が出来ます。
ポイント還元率は高いです
⇒ヒルトンHオーナーズVISAカード
世界各地のヒルトンホテルでお得に使えるクレジットカード。
旅行保険なども付いております
車族向け
※JCBのドライバーカードです
どのガソリンスタンドで使ってもガソリン代が実質割引になるキャッシュバックのサービスが得られます。
高速道路料金でのETC利用やその他のショッピング利用でも使えば使うほどキャッシュバック率が上がります。
※ENEOSのガソリン代が割引になるクレジットカードです。
他にもロードサービス、車両修理代の優待、レンタカー割引などドライバーには嬉しい特典が沢山あります。
S,P,Cの3つのサービスタイプからお好みのカードを選べます。
審査はかなり甘いクレジットカードです。
※出光のガソリンスタンドでお得に使えるクレジットカードです。
出光のガソリンスタンドで1リットル当たり2円の割引。
年会費500円(税別)で「ねびきプラスサービス」というのに加入できます。
「ねびきサービス」の加入で1リットル当たり最大8円のガソリン代割引が可能(月間8万円以上のカード利用で)
月8万円以上のカード利用をしている方で、普段多く車に乗る機会のある方は「ねびきプラスサービス」に入っておいた方が良いでしょう。
中高年・団塊世代族向け
※正にシニア世代向けのクレジットカード。
男性は満50歳以上〜満64歳、女性は満50歳〜満59歳までの方なら申し込めます。
中高年世代に審査が甘い。
SUICAオートチャージが可能。
国内旅行やJRの普段使いにお得です
※ゆうちょ銀行の口座を持つ中高年の方も多いかと思います。
そんな方はゆうちょ銀行のキャッシュカードと一体化した「JP BANKカード」が便利でお得です。
色々な優待や特典も多いです。
審査もそれほど厳しくありません。
※老後は国内、海外旅行を楽しみたい・・・そんな中高年の方にオススメです。
ANAのマイルが他のクレジットカードよりも早く貯まります!