ウォルマートカードセゾンについて
「ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」はウォルマートグループと西友とセゾンの提携カードです。
ウォルマートはアメリカの大手スーパーマーケットです。
このカードが活躍するのは日本では西友!そしてコストコ!
西友、LIVIN、サニーならいつでも3%OFFなので主婦の味方ですよね♪
そして西友、LIVIN、サニーで毎月5日・20日は5%OFFになるので、ちょっと大きな買い物はこの日に買うのがオススメ!
永久不滅ポイントを貯めることができるので、期限を気にせずどんどん貯めちゃってください♪
スポンサードリンク
ウォルマートカード セゾンの年会費は?
ウォルマートカード セゾンの年会費は無料です。
家族カードも4名まで無料で発行できます。
そしてETCカードも年会費無料!
車で西友に行くならETCカードも一緒に申し込んじゃいましょう♪
年会費が無料なので、西友にはたまにしか行かないという人でも損しません!
コストコ用にウォルマートカード セゾンを作る人も多いみたいですよ!
ウォルマートカード セゾンはコストコで便利!?
日本でもジワジワ浸透していってる「コストコ」。
アメリカの会員制倉庫型店。
日本ではあまり馴染みのない倉庫のような店内にアメリカサイズの商品がズラリ〜
一人暮らしの私では必要ないくらいの大容量です。
家族で暮らしている人なら、お得なので週末に大量買いする人もいるんじゃないですか?
そんなコストコですが「コストコオリコマスターカード」というものを発行しています。
その他に使えるクレジットカードがアメックスしかありません。
レジシステムがアメリカ式なんでしょうか?
・わざわざコストコのクレジットカードを作るほどではない…
・アメックスのカードは年会費が高いから持ってない…
そんな人が多いはず!
そんな時に登場するのが…「ウォルマートカード セゾン アメックス」!!
他のアメックスカードは年会費が高かったりするので、この年会費無料のアメックスが活躍するんです。
年会費が無料なので、「近所に西友がないけど、たまーにコストコに行く」という人でも気兼ねなく持ってられますよね〜♪
ウォルマートカード セゾンの締め日・引き落とし日は?利用限度額は?
ウォルマートカード セゾンの締め日は毎月末日。
引き落とし日は翌々月の4日です。
限度額は30万〜150万円ですが、平均は50〜70万円です。
イオンなどのスーパー系のクレジットカードは限度額が低い傾向にありますが、
ウォルマートカード セゾンはアメックスなので少し限度額は高めですね。
家族の買い物をしても限度額が足りないことはなさそうです。
ウォルマートカード セゾンのポイント・ポイント還元率は?
ウォルマートカード セゾンはポイントにあまり期待できないかもしれません…
永久不滅ポイントで、期限がないので地道に貯めていきましょう!
〈永久不滅ポイント〉
1,000円=1ポイント
還元率 0.50%〜1.00%
⇒普段はポイントが貯まらない!?
とっても悲しいお知らせ…
西友・リヴィン・サニーでは毎日3%OFFの代わりにポイント付与がないようです…
毎日、買い物してもポイントは0!!
もちろん西友・リヴィン・サニー以外ではポイントが付きますよ…
そして毎月5日・20日の5%OFFはポイント付与。
なぜこの日はポイント対象なのか…?
ちなみにコストコならポイントは付与されます。
⇒SEIYUショッピングカードに交換可能!
永久不滅でポイント期限はありませんから…「気付いたらポイントが貯まってた♪」くらいのスタンスで貯めていきましょう!
400ポイント=2,000円分のSEIYUショッピングカードに交換できます。
SEIYUショッピングカードには有効期限があるので、交換したら早く使っちゃってください♪
その他のポイント移行やANAマイル、JALマイルへの移行も可能。
⇒西友でポイントも付与される裏ワザ!!
毎日、西友で買い物してもポイントがないなんて…ガッカリ…
って思っている方に裏ワザです!
せっかくならポイントも一緒に貯めたいですもんね〜♪
西友にはネットで頼んで配達してくれる「SEIYUドットコム」というものがあります。
SEIYUドットコムを永久不滅.com経由で利用することでボーナスポイントが付与されるんです!
しかも毎日3%OFF!!
ネットショッピングなら重い荷物を運ぶ必要もないですし、楽ちん♪
その上、割引もポイントも…♡
もちろん、引きこもるよりは買い物に出かけた方が健康的かもしれませんが…
お米とかペットボトルとか…重いものはSEIYUドットコムを利用するのも賢い方法ですよ♪
ウォルマートカード セゾンのサービス・特典は?
何と言っても一番のメリットは西友・リヴィン・サニーでの3%OFF!
毎日の食料品や日用品がいつでも3%OFF。
チリも積もれば山になっちゃいますから!消費税にも満たない3%ですが、これが毎日となるとバカにできません。
そして毎月5日・20日は5%OFFですから、まとめ買いするならこの日です。
「アメリカン・エキスプレス・セレクト」「アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス」「海外2倍ポイント」「イープラス」などアメックスならではの優待もあります。
ウォルマートカード セゾンの審査基準は?
ウォルマートカード セゾンの審査基準は甘いらしいです。
アメックスといえば審査が厳しいと言われていますから、ウォルマートカード セゾンは大穴ですね〜。
もちろんアメックスとしてのサービスはちょっと劣りますが、スーパーマーケットで利用するクレジットカードとしては問題ありません。
専業主婦の方も年金受給者の方も審査に通っています。
セゾンカードはクレジットカードを初めて作る人に厳しいという評判がありますが、ウォルマートカード セゾンに関してはそんなことはなさそうです。
普段使いするクレジットカードですから審査基準は厳しくしてないはず。
「過去にクレジットカードの遅延や延滞をいっぱいやっちゃった…」みたいな人は難しいかもしれませんが…
審査期間も短く、審査結果は1日でわかるという人がほとんど。
オンライン申し込みなら最短3営業日での発行も可能です。
ウォルマートカード セゾンの口コミ・評判は?
〈メリット〉
・ポイントよりも割引サービスでメリットがあるカード
・ポイント期限がないから地味に貯めてる
・年会費無料のアメックス!海外でも使える!
・専業主婦でも限度額が大きい
・近くに西友があって頻繁に買い物するなら、このカードを使わないともったいない!
〈デメリット〉
・5%オフ以外の日は現金還元のみでポイントが入りません
・レインボーカードフェイスが目立ち過ぎて、余所の対面するお店で使えない
・ポイントが貯まらない…
・アメックスとしてのステータスは期待できない…