エクストリームカードについて

「エクストリームカード」は「ジー・プラン」とジャックスカードの提携カードで、エクストリームカードで貯めたポイントをジー・プランのGポイントに移行することができ、多彩なアイテムや電子マネーなどポイント交換が自由自在!

ポイント還元率が1.25%〜1.50%と高いのも魅力です。

宇佐美サービスステーションでの値引きや海外旅行保険など、サービスも充実しています。

エクストリームカードの年会費は?

エクストリームカードの年会費は初年度無料!

2年目以降は3,000円(税別)ですが、年間カード利用額が30万円以上なら翌年度も無料になります。

ってことは1ヶ月で25,000円くらいの利用が必要!

光熱費とか公共料金、携帯電話料金の支払いをエクストリームカードにしておけば、年会費は無料にできそうですね!

スポンサードリンク



家族カードの年会費は初年度無料で、2年目以降は400円(税別)。

ETCカードは年会費がずっとかかりません!

エクストリームカードの締め日・引き落とし日は?限度額は?

エクストリームカードの締め日は毎月末日。

引き落とし日は翌月27日です。

限度額は40万か60万円を申し込み時に選びます。

審査によっては30万円とかに設定されることもあるようです。

利用実績を積んでいくと、限度額は100万とかまで上げてもらえることもあります。

エクストリームカードのポイント・ポイント還元率は?

〈Extreme Cardポイント〉

1,000円=10ポイント

元率 1.25%〜1.50%

いつも通り買い物してもポイントが貯まるというのがクレジットカードの魅力です。

エクストリームカードはポイント還元率も高いので、お得♪♪

モバイルSuica・SMARTICOCAならクレジットチャージで1,000円=10ポイント。

nanacoにもチャージが可能ですがポイント付与はありません。

エクストリームカードはポイント交換の種類が豊富!

⇒Jデポ

エクストリームカードを利用して貯めたポイントはジャックスカードのキャッシュバックシステム「Jデポ」に交換できます。

2,000ポイント=2,500円分(ポイント還元率1.25%)

Jデポに交換したら、有効期限内に買い物するだけで、請求金額から値引きしてもらえます。

⇒Gポイント

Jデポ以外にGポイントに交換することもできます。

2,000ポイント=3,000Gポイント(ポイント還元率1.25%)

Gポイントを電子マネーのチャージ分やマイルに交換することも可能です。

Suica 10Gポイント=10円相当

WAON 100Gポイント=100円相当

nanaco 30Gポイント=30円相当

ANAマイル 10Gポイント=5マイル

JALマイル 10Gポイント=5マイル

その他、いろいろなアイテムやギフトカードなどへの交換もできるので、エクストリームカードとしてのポイントではなく

Gポイントに交換した方が選べる幅が広がります。

JデポよりもGポイントに交換してから電子マネーに交換した方が還元率が良くなるので、オススメです!

エクストリームカードなら宇佐美サービスステーションで値引きがある!

全国450店舗の宇佐美サービスステーション。

ハイオク/レギュラーガソリン/軽油 2円/L引き

灯油 1円/L引き

カーケア用品・カーケア作業など 3%OFF

エクストリームカードで支払いをするとお得です。

ポイントも付与されるので、近所に宇佐美のガソリンスタンドがある方は利用しちゃいましょう♪

エクストリームカードの審査基準は?

エクストリームカードの審査基準は厳しくありません。

ジャックスカードは比較的に審査は甘めです。

年会費がかかる、海外旅行保険が付帯のクレジットカードは審査も厳しめと言われていますが、

年会費は無料条件もあるカードですし、厳しいという程ではないはずです。

学生や専業主婦の方も取得できています。

さすがに年金受給者の方は審査に通るのかはわかりませんが…

審査期間は1週間くらいで、カード到着は2週間くらい。

エクストリームカードの口コミ・評判は?

〈メリット〉

・貯めたポイントを、他のポイントと纏めて有効活用したい、という方にオススメ

・最大で1.5%の還元率

・家の近くに宇佐美のガソリンスタンドがあったらラッキーかも!

・海外旅行傷害保険が自動付帯

・カードデザインがカッコいい

・VISAなのでどこでも使えて便利

〈デメリット〉

・ポイント交換が面倒、ポイント還元が煩雑

・web明細に反映されるのが遅い

・年会費を無料にするために、それなりに利用しなきゃいけないね…