ゴールドカードセゾンについて

ゴールドカードセゾンはセゾンカードのスタンダードなゴールドカードです。

VISA、MASTER、JCBの3つの国際ブランドから選べて汎用性の高いカードといえます。

またインターネットの申し込みから最短で3営業日で発行なので早ければ1週間以内でゴールドカードを手にすることも可能でしょう。

またゴールドカードセゾンを持っていれば「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」を年会費2000円で持つことも可能です。

ゴールドカードセゾンが年会費1万円ですので、セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カードと合わせて2枚持つことで年会費が1万2000円。

余裕がある方はアメックスブランドのセゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カードも併せて持つと良いかと思います。

スポンサードリンク



ゴールドカードセゾンの年会費・家族カードとETCカード

ゴールドカードセゾンの年会費は1万円(税抜き)です。

ゴールドカードの中では標準の年会費でしょうか。

◆家族カードの年会費は1000円(税抜き)です。

◆ETCカードの年会費は無料です。

ゴールドカードセゾンのポイント還元率は?

ゴールドカードセゾンのポイント還元率は通常利用(一般利用)で0.5%です

0.5%のポイント還元率は他の一般カードとそれほど変わりません。

ちなみに1000円のカード利用で1ポイントです。(1ポイント=5円)

しかし、利用対象店舗によりポイント還元率を2倍(1%)になります。

ポイントが2倍(還元率1%)になる店舗は以下の通りです。

・西武百貨店

・ロフト

・ザ・ガーデン自由が丘

・パルコ

・無印良品

・西友各店(一部対象外店舗あり)

ポイント2倍の対象店以外での利用においてはポイント還元率のメリットはそれほど良くはありません。

しかしセゾン系のクレジットカードは「永久不滅ポイント」です。

従ってポイント期限を気にせずに貯めることが出来ます。

その点がメリットといえます。

ゴールドカードセゾンのマイル還元率は?

マイル還元率は・・・

◆ANA・・・0.300%の還元率

・交換単位:200ポイント⇒600マイル

◆JAL・・・0.250%の還元率

・交換単位:200ポイント⇒500マイル

◆国内旅行保険・・・・最高3000万円(利用付帯)

◆海外旅行保険・・・・最高3000万円(自動付帯)

※旅行保険は年会費1万円のゴールドカードにしてはそれほど手厚いという訳ではありません。

ゴールドカードセゾンのその他の付帯サービス

⇒ショッピング安心保険が付帯(購入日から90日間、年間300万円まで補償)

⇒国内の高級ホテル宿泊が優待価格で!(オークラホテルズ、ニューオータニ、ヒルトンホテル、リーガロイヤル、など全国61のホテルが対象)

⇒ゴールドカードセゾン限定のプリンスホテルズ&リゾーツ特別優待券、全国30ヶ所のホテル・ゴルフ場対象になります

⇒会員誌「express(年間購読料2950円相当)」を無料でお届け

⇒ゴールド会員様用リザーブシート:インボイスSEIBUドーム BOX シート、ナゴヤドーム サファイアシート

⇒出光美術館ご優待(入館料大人1,000円を800円に割引)

⇒旅ナビゲーションtabiデスク(40以上の国内、海外パッケージツアーが最大8%OFF)

⇒海外アシスタンスデスク(海外51都市の現地デスクが日本語で旅のお手伝い)

⇒イトーヨーカード&セブンイレブンでポイントが1.5%還元

※永久不滅ポイント0.5%に+nanacoポイント1.0%が付与(nanaco要登録)

ゴールドカードセゾンは空港ラウンジが利用できるか?

ゴールドカードセゾンは空港ラウンジが利用できません。

年会費1万円のゴールドカードなのに使えないのは非常に残念!

これは一番のデメリットといえます。

ただ年会費2000円の追加で「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」を発行することが可能です。

そうすることでカードと航空券のご提示で、成田・羽田をはじめとする国内主要空港とホノルル国際空港のラウンジを無料でご利用いただけます。

ゴールドカードセゾンの審査基準は甘い?

ゴールドカードセゾンの審査基準はそれほど難しくありません。

かといって審査が甘いというわけではありません。

ゴールドカードの中では普通の審査通過率でしょうか。

中にはアルバイトなどの非正規雇用者の人でもゴールドカードが取得できている口コミも見かけます。

普通に働いている人で過去に事故歴など無ければ簡単に取得できるゴールドカードといえます。

ゴールドカードセゾンのメリットは?

・永久不滅ポイントが嬉しい

・対象店舗でポイント還元率が2倍

・VISA、MASTER、JCBの3つの国際ブランドから選べる

・アメックスブランドの『ゴールドカード・セゾン・アソシエ』が年会費2000円で追加発行出来る。

・ホテルの優待が多い

・カードの発行が早い(最短で3営業日)

ゴールドカードセゾンのデメリットは?

・サービス内容の割には年会費が高め

・空港ラウンジが使えない

・ポイント還元率が平凡

・旅行保険は平凡

ゴールドカードセゾンの総評

メリット、デメリットありますがゴールドカードの中では標準的だと思います。

平凡なカードと言ってしまえばそれまでですが、取得のしやすさ、カードの審査と発行期間の早さ、ホテル利用のメリットなどの魅力もあります。

VISA、MASTER、JCBなど選べる国際ブランドの幅広さも良いと思います。