シティプラチナカードについて

「シティ プラチナカード」はシティカードが発行するプラチナカード。

インビテーションからの入会だけではなく、申し込みでの入会も可能。

世界中に展開するシティバンクのクレジットカードなので、日本以外の国でも通用するステータスです。

年中無休のコンシェルジュデスクやプライオリティ・パスなど、プラチナカードとしてのサービスが充実。

プラチナカードにしては珍しくポイントサービスも充実していて、ポイントが貯まりやすいのも嬉しいです。

年会費も抑えられていることろも人気の秘訣です。

シティ プラチナカードの年会費は?

スポンサードリンク



シティ プラチナカードの年会費は35,000円(税別)。

家族カード、ETCカードは無料で利用できます。

プラチナカードにしては年会費が安いです。

だって…アメックスやダイナースのプラチナカードは130,000円(税別)ですよ!

それに比べたら安く感じますよね!

この価格でコンシェルジュが旅行の手配などをしてくれますから、お得な気がします。

シティ プラチナカードの締め日・引き落とし日は?限度額は?

シティ プラチナカードの締め日は毎月17日。

引き落とし日は翌月10日です。

限度額はだいたい100万〜300万円くらいになりそうです。

プラチナカードは限度額なしで利用可能としているクレジットカードもありますが、シティ プラチナカードは一応制限を設けているようです。

特別に大きな買い物などをしない限りは十分な限度額ではないでしょうか?

シティ プラチナカードのポイント・ポイント還元率は?

プラチナカードではポイントサービスを重視されていなかったりすることが多いですが、

シティ プラチナカードはポイント還元率が高いので、どんどん利用したくなります。

ポイント還元率が1.60%〜と普通に利用するだけでお得♪

年間利用額に応じたボーナスポイントもあるので、ポイントが貯まりやすいです!

〈シティリワードポイント〉

100円=4ポイント

還元率 1.60%〜2.00%

⇒ポイント付与率が高い!

普通に買い物するだけで100円=4ポイント。

一般のカード「シティリワードカード」は100円=2ポイント。

「シティ ゴールドカード」は100円=3ポイント。

カードのグレードが上がるごとにポイント付与も大きくなります。

サービスだけではなくポイントも優遇してくれるのがシティ プラチナカードの魅力です♡

⇒ボーナスリワードプログラム

年間利用額に応じたボーナスポイントがあります。

50万円以上 2,500ポイント

100万円以上 6,000ポイント

150万円以上 10,000ポイント

年間150万円の利用があれば通常ポイント60,000ポイントとボーナスを合わせて70,000ポイント。

結構ポイントが貯まりますね!

⇒電子マネーもポイント付与

モバイルSuicaや楽天Edyのチャージでもポイントが付与されます。

電子マネーの利用が多い人には嬉しいですね!

ちょっとした買い物も現金ではなく電子マネーを利用して、チャージすればポイントが貯まりやすくなります。

⇒ポイント交換

アイテムやギフトカードの交換の他に楽天スーパーポイントへの移行が可能(3,000ポイント⇒1,000ポイント)。

ANAマイル・JALマイルへの移行はありません。

カード利用代金へのキャッシュバック8,000ポイント=2,000円分も可能。

年間150万円の利用があれば16,000円のキャッシュバックができます。

また93,000ポイントで翌年度の年会費を無料にすることも可能。

年間200万円の利用があればボーナスも含めて90,000ポイントになるので、年会費の元を取りたければ200万円以上の利用が必要です。

プラチナカードを利用する人は「ポイントで元を取る!」みたいな発想はないのかな…?

シティ プラチナカードのサービス・特典は?

⇒空港ラウンジ・空港サービス

国内・海外の空港ラウンジを利用できるだけではなく「プライオリティパス」も付帯なので

世界中のVIP空港ラウンジの利用も可能、しかも無料!

手荷物宅配サービスもあるので、空港ではゆっくり過ごせそうです。

⇒コンシェルジュサービス

プラチナカードならではのサービスで困った時に手助けしてくれるコンシェルジュサービスがあります。

航空券の手配や旅行先でのレストランの予約などを代行してくれます。

ワインについての質問などにも答えてくれるので、困った時に相談するのに心強いです。

⇒保険・補償

「バイヤーズ プロテクション」「キャンセル プロテクション」などの万が一の時の補償、

国内・海外旅行保険は最高1億円。

手厚い保険がありがたいですね!

シティ プラチナカードの審査基準は?

シティ プラチナカードはインビテーションでの入会なら審査に通るはずです。

申し込みの場合は審査が厳しくされると言われています。

インビテーションが来ていなくてもシティ ゴールドカードを利用していて、実績があれば優遇してもらえるようですが

ただ持っているだけで利用が少なければ、審査に落ちる可能性もあります。

申し込み資格:25歳以上で年収600万円以上

若手の将来有望者にもプラチナカードを発行しているので、25歳からプラチナカードを持つことも可能です。

最近はネオヒルズ族みたいな若い富裕層も増えていますからね!

カード利用実績があれば審査にも通る可能性が高いです。

インビテーションの方が確実ですが、自信があるなら申し込んだ方が早そう…

審査期間は早ければ2,3日で結果メールがくるようでスピーディーです。

中には審査に1週間以上かかったという人もいますが…時期の問題でしょうか?

シティ プラチナカードの口コミ・評判は?

〈メリット〉

・ステータスのない楽天カードを使い続けるよりシティ プラチナカードの方がステータスが高いしサービスも満点。ポイントも劣らない!

・ポイントが貯まりやすい

・電子マネーでもポイントが貯まる

・PLATINUMのロゴがホログラムでカッコいい、20-30代の若い層にウケるデザイン

・コンシェルジュはダイナースプレミアムと共通で対応が良い

・家族カードが無料なのはありがたい

・VISAなので日本でも世界でも利用でる店が多い

〈デメリット〉

・ポイント移行先が少ない

・ポイントなど改悪が続いてる気がする…