セディナゴールドカードの審査基準とポイント還元率は?

ゴールドカード

セディナゴールドカードについて

「セディナゴールドカード」はセディナカード(OMC)発行のプロパーゴールドカード。

低年会費のゴールドカードなのに空港ラウンジサービス、ゴールド専用デスク、国内・海外旅行保険などしっかりしたサービスが付帯。

イオンやダイエーでは特定日に5%OFF。

セブン-イレブン、イトーヨーカード、ダイエー、イオンでの買い物はいつでもポイント3倍とお得がいっぱいです。

スタンダードなセディナカードよりもポイントが貯まりやすいので、年会費を払ってもゴールドカードを利用する価値アリです。

スポンサードリンク



セディナゴールドカードの年会費は?

セディナゴールドカードの年会費は6,000円(税別)。

ゴールドカードとしてはリーズナブルです。

アメックスのゴールドカードは29,000円もするので、それに比べたら安い!

ポイントも貯まりやすいので、メインで利用したいと思っているなら年会費無料のセディナカードよりもセディナゴールドカードの方がお得だと思います。

家族カードは1,000円(税別)、ETCカードは無料です。

セディナゴールドカードの締め日・引き落とし日は?限度額は?

セディナゴールドカードの締め日は毎月末日。

引き落とし日は翌月27日です。

月末締めで、だいたい月末の引き落としなのでわかりやすいです。

限度額は10万〜200万円。

ゴールドカードなのに限度額が10万円だったら厳しいですね…

50万円くらいに設定される場合が多いようです。

セディナゴールドカードのハローキティデザイン!

女性からの人気が高いハローキティデザイン。

キティちゃんのゴールドカードはかなりレアですし、キティちゃん好きには貯まりませんよね!

基本のカードスペックについては一緒ですが、年間150万円以上のカード利用があった方には

サンクスクリスマスプレゼントとしてハローキティのオリジナルグッズがプレゼントされます。

一体どんなプレゼントなのか毎年楽しみになりそう♪

セディナゴールドカードのポイント・ポイント還元率は?

セディナのわくわくポイントが貯まります。

通常ポイントに合わせてポイントアップやクリスマスプレゼントポイントがあるので、ポイントが貯まりやすくなっています。

〈わくわくポイント〉

200円=1ポイント

還元率 0.50%〜0.80%

⇒ポイントアップ

セブン-イレブン、イトーヨーカード、ダイエー、イオンでの買い物はいつでもポイント3倍。

いつも行くお店でポイントアップがあるのが嬉しいですよね。

ちょっと立ち寄ったコンビニでも、いつも買い物するスーパーでもポイントが3倍です。

⇒トクトク!ステージ

年間カード利用金額に応じて翌年度のポイント倍率がアップします。

たくさんカードを利用した次の年はポイントが貯まりやすくなる。

毎年コンスタントに利用を続けるとかなりポイントは貯まります。

50万円以上100万円未満 1.2倍

100万円以上200万円未満 1.3倍

200万円以上 1.6倍

毎年100万円の買い物をしていれば6,500ポイントは確実。

1ポイント=1円相当なので、年会費の元は取れます。

年間100万円というと月だと84,000円くらいの利用。

光熱費とかいろいろをカード払いにしたら到達できそうです。

⇒サンクスクリスマスポイント

年間利用金額に応じてクリスマスにボーナスポイントがあります。

年間100万円以上の利用 1,000ポイント

年間150万円以上の利用 3,000ポイント

年間200万円以上の利用 6,000ポイント

これはスタンダードなセディナカードにはないサービスです。

⇒ポイントを使う

アイテムやギフトカードへの交換やJALマイルへの移行が可能。

三井住友銀行とジャパンネット銀行なら1,000ポイント=800円相当としてキャッシュバックもできます。

欲しいアイテムがない場合はキャッシュバックもアリですね〜。

なんだかんだお金をもらえると嬉しいです…

nanacoやドコモポイント、ダイエーのハートポイントなどは1,000ポイント=1,000ポイントとして移行できます。

1ポイント=1円相当なのでポイント移行が一番高レート。

セディナゴールドカードは空港ラウンジが使える!

ゴールドカードの特典の一つ、空港ラウンジサービス。

このサービスがないカードはゴールドカードとは思えない…というくらいゴールドカードには必須のサービスです。

日本国内の主要な空港のラウンジが無料で利用できるというサービス。

飛行機に乗らない人には必要ないかもしれませんが、たまーにでも飛行機に乗るならぜひ活用してもらいたい!

ソワソワする空港でも落ち着いて過ごせます。

ネット環境も整っている場合が多いのでビジネスマンにもオススメ。

フリードリンクサービスもあったりして、ちょっとVIP待遇です。

セディナゴールドカードの審査基準は?

セディナゴールドカードの審査基準は厳しくありません。

ゴールドカードと言っても年会費は安め。

学生や専業主婦の方も取得できています。

審査期間も短いみたいで、口コミによると即日で審査結果が分かったという人も…

審査が早いカードは審査も甘かったりするので、やっぱりセディナゴールドカードはそこまで審査は厳しくないはず。

審査合格率は76%。

多重申し込みや過去の信用履歴に問題がなければ取得できるでしょう。

セディナゴールドカードの口コミ・評判は?

〈メリット〉

・一見してゴールドとわかるし、カード内容もシンプルでわかりやすい

・キティちゃんデザインがかわいい

・ポイントが貯まりやすい。

・JCBならnanacoのチャージでポイントも付与される。

〈デメリット〉

・ステータスの高さは期待できない

・サービスは多くない。年会費が安いからこんなもんかな…

タイトルとURLをコピーしました