ズバリ10秒で分かる!ルミネカードの審査基準とポイント還元率
⇒審査基準レベルは?・・・・・・→結構審査が甘い
※理由はショッピング系のクレジットカードであり、ショッピング系や流通系のクレジットカードはどれも審査が甘いと相場が決まっております。
実際にルミネカードの審査口コミ情報や体験談を見てみると、アルバイトやパート、派遣、フリーター、主婦、等の人でも簡単にカードの審査が通っており取得も出来ております。
あとルミネカードは女性向けのクレジットカードであり、ファッションやショッピング等が好きな若い女性や主婦向けにカードのサービスを提供しているようにも思えます。
その若年層の女性や専業主婦主婦、パート主婦などの属性が取得できるクレジットカードが審査が厳しいわけはありません。
⇒ポイント還元率は?・・・・・・0.5%~
※通常使いでは0.5%の還元率は平凡です。
ただSUICAのチャージ等で使うと1.5%にアップします。
だから普段電車に乗る人、電車で通勤や通学をしている人がルミネカードをマメにSUICAチャージしていればポイント還元率の高いクレジットカードとなります。
ルミネカードについて~ルミネで5%割引効果のあるお得なクレジットカード・SUICAとしても使える
「ルミネカード」はJR東日本の駅ビルのルミネとJR東日本のビューカードの提携カードです。
ルミネは日本で一番売り上げのあるファッションビルです。
東京・埼玉に住んでいる人なら利用することも多いでしょう!
そんな人気のルミネでの買い物が常に5%OFFになるのがルミネカードです。
年に4回10%OFFの期間もあるので、女性から絶大な人気を誇っているクレジットカードです。
Suica定期券としての利用も可能で、Suicaオートチャージもできます。
年会費がかかりますが、海外旅行保険も付帯なので文句なしです!
ルミネカードの年会費の謎~1000円以下だけど・・ETCカードは500円以下
スポンサードリンク
ルミネカードの年会費は初年度が無料、2年目以降は953円(税別)です。
この微妙な数字はなぜでしょう?
予想としては消費税が3%だった頃から年会費は据え置きなんじゃないかなー?と…
だって税込1,029円って微妙でしょ?
年会費1,000円で消費税が3%だった頃の名残りとしか思えない…
実際はわかりませんが…
税別で1,000円を切っているので、年会費としては高くはないですね!
Suica一体型なので家族カードは発行していません。
ETCカードは年会費が477円(税別)かかります。
また中途半端な数字…
これは税込みだと515円になるので、消費税が5%だった頃からの据え置きなんでしょうね。
ルミネカードの締め日・引き落とし日は?限度額は50万円以下?
ルミネカードの締め日は毎月末日。
引き落とし日は翌々月4日です。
限度額は10万〜40万円となっています。
ルミネだけで利用するなら10万円でも足りそうですが、メインのカードしていろいろ使うとなるとちょっと物足りない感じしますね…
Suica定期券とかだと、それなりの金額になったりしますよね…
会社員の方だと30万円くらい、フリーターや学生さんは10万円くらいに設定されることが多いようです。
最初から100万円の枠の人もいますが、稀です。
利用していると少しずつ枠が上がるので、地道に使っていきましょう!
ルミネカードのポイント・ポイント還元率は?~SUICAチャージで高還元率が期待できる!
ルミネカードならSuicaのチャージや定期券の購入でポイント3倍!
JRを利用する方には嬉しいポイントサービスです。
貯めたポイントでSuicaのチャージもできるので、電車の乗車だけじゃなく電子マネーとして利用している人にもメリットありです。
〈ビューサンクスポイント〉
1,000円=2ポイント
還元率 0.50%〜1.50%
⇒Suicaはポイント3倍!
Suica定期券やSuicaへのチャージなら1,000円=6ポイント!
普通に切符を買ったり、回数券やびゅう国内旅行商品などもポイント3倍です。
オートチャージやモバイルSuicaなど、JR東日本系はポイント3倍ということ!
⇒ポイント交換
鉄道ファンには嬉しいJR東日本オリジナルグッズも交換ができます。
Suicaペンギングッズなどのビューカードならではのグッズもあります。かわいいです♡
ルミネ商品券などのギフトカードとの交換も可能。
Suicaチャージもできるので、欲しいアイテムがない場合はSuicaチャージで電子マネーとして利用するのがお得かも…
400ポイント⇒1,000円相当
1,200ポイント⇒3,000円相当
2,000ポイント⇒5,000円相当
4,000ポイント⇒ 10,000円相当
ルミネカードのサービス・特典は?~ルミネ店舗で5%OFFが魅力
⇒年4回10%OFF!
ルミネでの買い物はいつでも5%OFF!
ユニクロや無印良品などのテナントが入っていることも多いので、他の店舗では普通の値段だけどルミネの店舗なら5%OFF♪
普段は安くならない本やCD・DVDも5%OFFです。
レストランやカフェも食品売り場のスイーツも5%OFF♡
バーゲンの時期もいつでも5%OFFっていうのがすごいです。
それだけでも嬉しいのに年4回(3月・5月・9月・11月)は10%OFFで買い物ができます。
11月くらいにちょっと早めにコートを買ったりするのも良いですね〜♪
⇒スペシャルサンクスプレゼント
年間のルミネでの買い物合計金額に応じてルミネ商品券のプレゼントがあります。
20万円から50万円未満⇒1,000円分
50万円から70万円未満⇒2,000円分
70万円から100万円未満⇒3,000円分
100万円以上⇒5,000円分
ということはルミネで毎年20万円以上買い物をすると年会費の元は取れるということですね!
毎月ルミネで1万円くらいの洋服を買って、レストランで食事して、雑貨とか本とかCDとかを買うなら
それだけで十分じゃないでしょうか?
自宅や会社の最寄駅にルミネがあるなら、損はしないですね!
ルミネカードならSuicaも便利に!
⇒Suica定期券
Suica一体型のクレジットカードは結構あるんですが、定期券として利用できるのはあまりありません。
ルミネカードを入れて4つだけ!
Suica定期券も一体型にしたい、ルミネで頻繁に買い物をする…
という方にはルミネカードはもってこいです!
Suicaオートチャージでポイント倍増
Suicaのオートチャージの設定ができます。
いちいちチャージをする手間が省けるので、コンビニなどの買い物でもSuicaを電子マネーとして利用する人にも便利です。
SUICAチャージでポイント還元率が3倍に膨れ上がりますしね!
私はルミネカードを持っているので、オートチャージにしていますが、とても便利♪
改札でまごまごすることはありません。
モバイルSuicaでSUICAの年会費が年会費が無料に!~便利な電子マネーを活用しよう
通常1,030円(税込)するモバイルSuicaの年会費が無料で利用できます。
モバイルSuicaで定期券の利用もできるので、定期券を財布に入れたくない派の人はモバイルSuicaを利用するのも良いかも♪
電子マネーとして買い物でもスムーズに利用できるので便利です。
Suicaならコンビニや自販機でも利用できて財布いらずの生活ができちゃいます。
ルミネカードの審査基準は?~ショッピング系クレカは全般的に甘いです☆学生、フリーター、専業主婦でもOK
ルミネカードの審査基準は甘いと思います。
私もルミネカードを持っていますが、20歳でアルバイトのアパレル店員でしたが取得できました。
ルミネで働いていたから優遇されたのか?って思いましたが、そうでもないのかも…
正社員じゃなくても審査に通るはず。
働いていたアパレルのお店に在籍確認の電話はきたはず…
学生や専業主婦の方でも審査に通ります。
ルミネカードはそんなに審査が厳しいということはないでしょう!
ルミネカードカウンターなら仮カードの即日発行も可能です。
郵送でも10日くらいでカードが到着すると思うので、Suica定期券の購入に間に合うように余裕をもって申し込みましょう!
仮カードはSuicaの利用ができないはずです。クレジット機能だけ…
ルミネカードの口コミ・評判は?メリットとデメリット
〈メリット〉
・定期的に開かれる10%OFFが嬉しい
・通勤が電車で利用駅にルミネがあれば使い勝手はかなり良い
・女性のためのカードかなと思ったけど、30代の男性でも持つ価値アリ
・ミネ内のスタバでこのカードでチャージすると当然チャージ金額が10%オフ
・ルミネの特典とビューカードとしての特典の両方でお得
・カードフェイスがすっきりして可愛くなった
・海外旅行保険が付帯
〈デメリット〉
・限度額が低すぎるのが残念
・キャッシング機能がない
・カードとして出すとき裏面に定期の情報が入っているのが見えたらかっこ悪い、自宅の最寄り駅がバレる