ズバリ10秒で分かる!楽天ゴールドカードの審査基準とポイント還元率は?
⇒審査基準レベルは?・・・・・・審査が甘い
※理由は、ゴールドカードの中ではそれほど付帯サービスなどのレベルが高く無いからです。ぶっちゃけ一般クレジットカードに毛の生えたようなもの。
年会費もゴールドカードの中では格安でわずか2000円。
だから一般のクレジットカードとそれほど審査基準は変わらないのではなかろうか?
楽天ゴールドカードは、激甘審査の楽天カードの審査基準をチョッピリだけ難しくしたカードと言った感じでしょう。
⇒ポイント還元率は?・・・・・・1%
※さすが楽天系のクレジットカードだけにポイント還元率は良いです。
普通利用でも1%、楽天市場など楽天グループでの利用で倍の2%
楽天グループでの利用をメインに使っている人に非常にお得なカードとなります。
楽天カードにゴールドカードが登場しました!
2016年9月に楽天から新しいクレジットカードが登場しました!
その名も「楽天ゴールドカード」
楽天では既に楽天プレミアムカードというゴールドカードクラスのクレジットカードがあります。
楽天プレミアムカードは年会費が10000円(税別)で決して安くはありません。
プライオリティパスなどが無料で使えたり、国内、海外旅行保険が手厚かったりとそれなりにサービスも充実したステイタスカードです。
しかし今回新しく登場した楽天ゴールドカードは年会費がナント2000円(税抜き)とかなり安い年会費です!
ゴールドカードの中ではトップレベルの年会費の安さでしょう。
スポンサードリンク
だから万人向けに保有しやすいゴールドカードといえます。
しかし、この楽天ゴールドカードは一般カードである楽天カードとどう違うのか??
そして一般の楽天カードに比べてどれだけお得なのか?
年会費2000円を支払うだけの価値があるのか?
ここでは楽天ゴールドカードと楽天一般カード、楽天プレミアムカードとの比較をすると共に楽天ゴールドカードのメリットやデメリットなどを取り上げてみます。
また楽天ゴールドカードの審査基準の難易度などについても徹底分析します。
楽天ゴールドカードと楽天一般カードの違い〜分かりやすくシンプルに解説
では、実際のところ楽天一般カードと楽天ゴールドカードはどう違うのか?
どちらがお得なのか??
楽天ゴールドカードへの切り替えをした方が良いのか?
など両カードを比較しつつ解説していきたいと思います。
カード券面・見た目の違い
☆楽天一般カード⇒シルバーのカード
☆楽天ゴールドカード⇒金色のカード
※楽天ゴールドカードと楽天一般カードの違いはまずは『見た目』です!
誰が見てもキラキラのゴールドカードであること!(まぁ本物のゴールドカードだから当然ですが(*^-^*))
年会費の違いは?
☆楽天一般カード⇒年会費永久無料
☆楽天ゴールドカード⇒年会費2000円(税別)
ポイント還元率の違いは?
☆楽天一般カード⇒1%〜4%
☆楽天ゴールドカード⇒1%〜5%
空港ラウンジの利用の有・無
☆楽天一般カード⇒不可
☆楽天ゴールドカード⇒無料利用可能
ETCカードの年会費は?
☆楽天一般カード⇒540円(税込)
☆楽天ゴールドカード⇒無料
※ちなみに、楽天一般カードは楽天PointClubの会員ランクが「ダイヤモンド会員」か「プラチナ会員」の場合はETCカードの年会費は初年度無料となります。
次年度以降も、ETCカード年会費請求月(ETCカード入会月の翌月)の楽天PointClub会員ランクが「ダイヤモンド会員」・「プラチナ会員」の場合は1年間のETCカード年会費は免除(無料)となります。
旅行保険の有・無
☆楽天一般カード⇒海外旅行保険2000万円
☆楽天ゴールドカード⇒海外旅行保険2000万円
※楽天一般カードも楽天ゴールドカードも海外旅行保険がついていて条件は全く一緒です。
私個人の意見ですが・・・楽天ゴールドカードはゴールドカードなのだから国内旅行保険も付けて欲しかった・・・。
その他の付帯サービスの違い
楽天一般カードも楽天ゴールドカードも基本的に一緒です。
楽天ダイニング、楽天ポイントカード内蔵、楽天EDY内蔵可能、ネット不正あんしん制度なども共通したサービスです。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの違い〜分かりやすくシンプルに解説
楽天ゴールドカードはまだ登場して日が浅い新しいクレジットカードです。
楽天系のクレジットカードには既に楽天プレミアムカードという上位カードがあります。
この楽天プレミアムカードは楽天のゴールドカードという位置づけでありステイタスカードの一つです。
さて、今回新しく登場した楽天ゴールドカードは既存の楽天プレミアムカードとどう違うのでしょうか?
その違いを比較してみましょう。
カード券面・みためのデザイン
☆楽天ゴールドカード⇒まんま金色のゴールドカード
☆楽天プレミアムカード⇒こちらも金色のゴールドカード
※いずれもぱっと見はあまり見分けがつきません(^-^;
ただ楽天プレミアムカードには券面に「rakuten premiumu club」という印字がしてあります。
年会費の違いは?
☆楽天ゴールドカード⇒年会費2000円(税別)
☆楽天プレミアムカード⇒年会費10000円(税別)
ETCカードの年会費は?
☆楽天ゴールドカード⇒年会費無料
☆楽天プレミアムカード⇒年会費無料
家族カードの年会費は?
☆楽天ゴールドカード⇒年会費500円(税別)
☆楽天プレミアムカード⇒年会費500円(税別)
ポイント還元率の違いは?
☆楽天ゴールドカード⇒1%〜5%
☆楽天プレミアムカード⇒1%〜5%
※楽天ゴールドカードもプレミアムカードも基本的にポイント還元率は一緒ですね。
空港ラウンジの利用の有・無は?
☆楽天ゴールドカード⇒国内28空港・海外2空港のラウンジが無料利用可能
☆楽天プレミアムカード⇒国内28空港・海外2空港のラウンジに加えてプラオリティパス(世界1,000ヵ所以上のラウンジ無料利用)が付帯
旅行保険の有・無は?
☆楽天ゴールドカード⇒海外旅行保険2000万円
☆楽天プレミアムカード⇒国内・海外5000万円
ショッピング保険の有・無
☆楽天ゴールドカード⇒なし
☆楽天プレミアムカード⇒300万円
その他の付帯サービスの違いは
楽天プラミアムカードには楽天ゴールドカードには無い手厚いサービスが色々あります。
例を挙げますと・・・・
・専用デスク
・海外トラベルデスク
・毎週火曜日・木曜日は楽天市場で+1%のポイントアップ
・楽天トラベルで+1%のポイントアップ
・手荷物宅配サービス
・国内宿泊ご優待サービス
・楽天SHOWTIMEで+1%のポイントアップ
・楽天ブックスで+1%のポイントアップ
こう比較してみますとさすがに年会費2000円の楽天ゴールドカードよりも年会費1万円の楽天プレミアムカードのサービスは充実しているなぁと感じますね(*´ω`)
楽天ゴールドカードのメリット
⇒年会費が安い!わずか2000円(税別)の年会費でゴールドカードが持てる!
⇒ポイント還元率が良い。一般の楽天カードよりもポイント還元率が良いです。
⇒海外旅行保険が付帯
⇒空港ラウンジが利用可能
⇒審査が柔軟で比較的取得しやすいゴールドカードです
楽天ゴールドカードのデメリット
⇒楽天一般カードに比べてそれほどサービスの違いの差が無い
⇒ゴールドカードの中ではそれほどサービスが充実している訳ではない
⇒旅行保険が海外旅行保険のみ
楽天ゴールドカードの審査基準、難易度は?
楽天ゴールドカードの審査は甘いです。
数あるゴールドカードの中ではかなり取得しやすいと思います。
他のゴールドカードよりも審査基準は低く取得率は高いです。
実際に口コミ情報などを見ても多くの人が審査に通っております。
属性の低い人、収入が低い人でもカードの取得ができております。
アルバイトやパート、派遣社員、専業主婦、自営業者など幅広い属性の人が楽天ゴールドカードをゲットできています。
年会費が安い事と、新作カードであること(キャンペーンが多い)、そして楽天系列であることなど総合すると審査が甘い要素はたっぷりです。
ゴールドカードが欲しいけど審査が不安な人は楽天ゴールドカードがお勧めです。
他のゴールドカードよりも取得が簡単です。
年会費も安いので経済的な負担にはなりません。
楽天カードから⇒楽天ゴールドカードへの切り替えは簡単!
楽天カードから楽天ゴールドカードへの切り替えは簡単に出来ます。
楽天カードの公式HPからも出来ますし、楽天カードデスクに電話で切り替えの請求をすることでも可能です。
またこちらが切り替えしたくなくても楽天一般カードを持っている人は楽天ゴールドカード切り替えの勧誘電話がよく来るそうです(笑)
インターネットの口コミを見ると楽天一般カードから楽天ゴールドカードへ切り替えをしたという声が非常に多い。
年会費2000円のゴールドカードだからお手軽で切り替えをしたい人が多いのでしょうね(^o^)/
楽天一般カードから楽天ゴールドカードへの切り替えで簡単な審査がありますが、大抵の方が審査に通ると思います。
楽天一般カードで延滞とかしていなければ大丈夫でしょう。