ズバリ10秒で分かる!三井住友VISAゴールドカードの審査基準とポイント還元率
⇒審査基準レベルは?・・・・・・やや審査は厳しいようです。
※理由は銀行系のクレジットカードというのもありますが、申し込み条件が30歳以上という上限があります。
つまり、それなりの年齢で勤務年数が長く、収入が高めで安定した人を審査に通す傾向があるようです。
実際に審査に通った人の口コミを見ても、年収400万円以上、勤務年数が5年以上という人が多い。
三井住友VISAゴールドカードを取得したい人は、まずは三井住友VISAクラシックカードを取得して利用実績を積んでから三井住友VISAゴールドカードにアップグレード申請するのが良いです。
⇒ポイント還元率は?・・・・・・0.5%~1%
※ボーナスポイントなどを併用すればポイントが貯まりやすいですが、それほど還元率は良くはありません。
三井住友VISAゴールドカードについて
「三井住友VISAゴールドカード」は三井住友カードが発行するゴールドカードです。
国内での知名度も高く、銀行が運営しているので安心感もあります。
ステータスも高いので、人気のあるゴールドカード。
年会費は条件付で抑えられるので、初めてゴールドカードを持つという人からも支持されています。
国内の主要空港ラウンジも利用でき、ゴールドカードとしてのサービスも充実しています!
三井住友VISAゴールドカードの年会費は?
スポンサードリンク
三井住友VISAゴールドカードの年会費はオンライン申し込みで初年度無料です。
2年目以降は10,000円(税別)ですが、条件を満たせば最大で半額以下!
WEB明細登録 9,000円(税別)
マイ・ペイすリボ登録&利用 5,000円(税別)
WEB明細登録+マイ・ペイすリボ登録&利用 4,000円(税別)
家族カードは1人目なら無料で利用できます。
2人目以降は年会費が1,000円(税別)。
ETCカードは初年度年会費が無料で、2年目以降500円(税抜)ですが、前年に1回でもETCカードの利用があれば無料になります。
とりあえず、せっかくですから年1回はETCカードを使っておきましょう!
マイ・ペイすリボにした方が良いの?
三井住友カードが勧めてくる「マイ・ペイすリボ」。
リボ払いには抵抗があるって思う方は多いんじゃないでしょうか?
私もリボ払いにはしたくない。一括払いで終わらせたい派です。
クレジットカード会社は年会費と金利手数料で成り立っているんですって!
だから、リボ払いにしてもらって手数料を取りたいということです。
手数料は取られることになるけど、年会費は安くなる…このジレンマ…
っていっても「マイ・ペイすリボ」は全額払いも可能なんです!
なので、「マイ・ペイすリボ」に設定して年会費を下げる、そして全額払いにしてしまえば楽ちんです♪
手数料もかからず、ポイントも2倍!
それでも「とりあえずいろいろ面倒だから一括払いで年会費は普通に払うわ!」っていうのもアリです。私はコレです…
三井住友VISAゴールドカードの締め日・引き落とし日は?限度額は?
三井住友VISAゴールドカードは締め日が15日の場合は、引き落としが翌月10日。
締め日が月末の場合は、引き落としが翌月26日になります。
これは選択できるので、給料日に合わせて選んでください!
利用限度額は70〜200万円。
最初はだいたいの人が100万円くらいに設定されるみたいです。
ゴールドカードとしては一般的な限度額なんじゃないでしょうか。
三井住友VISAゴールドカードのポイント・ポイント還元率は?
三井住友VISAゴールドカードのポイント還元率は一般的です。
マイ・ペイすリボに登録していればポイント2倍。
年間利用金額に応じてボーナスポイントがあるので、利用が多ければポイントも多く付与されます。
〈ワールドプレゼント〉
1,000円=1ポイント
還元率 0.50%〜1.15%
⇒ボーナスポイント
ちょっと分かりづらい…と思ってしまったボーナスポイントについて。
50万円〜100万円未満(V1) 50万円利用⇒100ポイント
以降10万円ごと⇒20ポイント
100万円〜300万円未満(V2) 50万円利用⇒150ポイント
以降10万円ごと⇒30ポイント
300万円以上 (V3) 50万円利用⇒300ポイント
以降10万円ごと⇒60ポイント
例えば、去年カード利用が200万円だった場合はステージがV2になります。
で、今年のカード利用が250万円だったら、ボーナスポイントは150ポイント+600ポイントで750ポイントになります。
そしてステージはV2が継続されます。
去年カード利用が200万円で、今年は70万円しか利用しなかったら
150ポイント+60ポイントで210ポイント。
翌年のステージはV1に下がります。
毎年300万円以上の利用があれば1800ポイント以上はボーナスが貰えます。
とにかく、たくさん利用した方がボーナスはたくさん貰えるってことですよ!
⇒ポイント交換
ポイント交換はアイテムや他社ポイントへの移行、ANAマイルへの移行が可能。
1ポイント=3円相当(200ポイント〜)クレジット利用代金やiD利用代金に充当してキャッシュバックすることもできます。
三井住友VISAゴールドカードのサービス・特典は?
⇒空港ラウンジサービス
ゴールドカードのサービスの代表は空港ラウンジサービス。
もちろん三井住友VISAゴールドカードにもこのサービスがあります。
全国主要空港の空港ラウンジが無料で利用できるので、出張や旅行の時は利用してください!
三井住友プラチナカードならプライオリティ・パスが付帯なので、海外空港ラウンジを利用したいなら三井住友プラチナカードを取得するしかありません。
⇒海外旅行傷害保険
海外・国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯です。
クレジットカードを利用するなら、いろいろな保険や補償があった方が安心です。
ゴールドカードならではの保険で安心です。
三井住友VISAゴールドカードの審査基準は?
三井住友VISAゴールドカードの審査基準は甘くはありません。
「30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」なら申し込みが可能。
30歳くらいになれば、仕事も安定している人が多そうですし、審査が厳しいというわけではないのです。
過去にクレジットカードの返済で延滞をしたり、高額のローンを組んでいたりしなければ、心配することはありません。
年収はハッキリした数字が明記されていませんが、年収300万円くらいで審査に通ると言われています。
申し込んだ人の90%は審査に通っているんです。
中には専業主婦の方やフリーターの方も審査に通っています。
インビテーションでの入会もあるので、三井住友VISAクラシックカードを取得してゴールドを目指すのも良いかもしれません。
三井住友VISAクラシックカードを利用していて、限度額が70万円以上の方で30歳以上なら審査に通る確率も高いです。
最短3営業日で発行が可能なので、審査期間も短いです。
三井住友VISAゴールドカードの口コミ・評判は?
〈メリット〉
・iD搭載で便利
・マイ・ペイすリボしちゃった方が得になる
・思ったよりポイントがたまる
・どこに出しても恥ずかしくないステータス
・一通り保険も付属していますので安心して利用できる
・ダイナースやAMEXに比べると、没個性的ではあるのですが、目立たない優等生という感じ
〈デメリット〉
・ゴールドデスクがなかなかつながらない…なぜ?
・他カードのサイトに比べて何か使いにくい