審査の甘いクレジットカードをお探しの方に
クレジットカードを申込んでもなかなか取得できない・・・・あなたはそんなお悩みをお持ちではないですか?
クレジットカードが取得できないということは=クレジットカードの審査が通らないということです。
では、「審査が通るクレジットカードを選ぶ」・・・そうすることでかなり高い確率でクレジットカードの取得が可能となります。
つまり、『審査の甘いクレジットカード』をターゲットに申込むことが大事です。
スポンサードリンク
では審査の甘いクレジットカードはどんなタイプのカードか?
色々ありますが、私は「店舗系のクレジットカード」をお勧めします。
店舗系のクレジットカードは審査が甘いだけでなく、ポイントサービスやその他の付帯サービスなどが優れていてお得感もあるからです。
特に自分が普段使っている店舗系列のクレジットカードを選ぶだけでポイント還元率が何倍にも上がります。
店舗系のクレジットカードとは?
店舗系のクレジットカードとは、各店舗が発行もしくは提携しているクレジットカードです。
例をあげると、エポスカードというクレジットカードがあります。
このエポスカードは丸井系列のクレジットカードです
当然ですが丸井で利用すると色々な特典があります。
ポイントが倍になったり、丸井の商品が割引になったりと良いことづくめです。
あなたが普段丸井を利用していて尚且つ、審査の甘いクレジットカードをお探しならエポスカードは最良のカードといえます。
一方であなたがイオン系列の店舗を普段利用しているならばイオンカードがお得でメリットが大きいといえます。
無印良品をよく利用しているならばMUJIカードを。
西友をよく利用しているならばウォルマートカードセゾンを。
そんな感じで自分が普段利用している店舗系列のクレジットカードを選ぶようにしましょう。
これらの店舗系のクレジットカードは審査が甘いケースが多く取得難易度も低いです。
ところで店舗系列のクレジットカードは「ショッピング系」、「小売り系」、「流通系」のクレジットカードとも言われております。
なぜ店舗系のクレジットカードは審査が甘いのか?
では、これらの店舗系のクレジットカードはなぜ審査が甘いのか?
それは元々、低属性向けにカードサービスを提供しているからです。
「低属性」という言葉はあまりニュアンス的には宜しくありませんね(汗)
低属性を別の言葉で言い換えると「庶民」ということです。
つまり店舗系のクレジットカードは庶民向けのクレジットカードであることがほとんどです。
低年齢層、学生、フリーター、専業主婦、低収入の人が持てるようなクレジットカードといえます。
上記の属性に当てはまるクレジットカードは当然、庶民でも審査に通るような審査基準で無ければなりません。
だから審査が甘いのです。
自分に合った店舗系のクレジットカードを選ぼう!
先ほども書きましたが、店舗系のクレジットカードを選ぶ際は自分が普段利用している店舗系のクレジットカードを選ぶのが鉄則です。
いくら店舗系のクレジットカードの審査が甘いとはいえ普段全然使わない店舗のクレジットカードを持っていても意味がありません。
例えば普段セブンイレブンをよく利用する人が「ファミマTカード」を持っていても意味がありません。
セブンイレブンを利用するならば「セブンカードプラス」というクレジットカードを持つべきです。
審査の甘い店舗系のクレジットカードの一覧
以下の店舗系クレジットカードは比較的取得難易度が低い審査の甘いクレジットカードと口コミでも評判です。
あなたに合ったクレジットカードはあるでしょうか?
エポスカード
※丸井でお得なクレジットカードです。
昔から審査が甘いと評判です。
丸井のヘビーユーザーは是非欲しいカードです。
ファミマTカード
※ファミリーマートで使うとメリットの大きいクレジットカードです。
ポイントは倍以上にアップします。
年会費無料で審査基準も非常に甘い設定になります。
エムアイカード
※三越や伊勢丹で割引サービスが受けられるお得なクレジットカード。
最大10%も割引になるので三越、伊勢丹ヘビーユーザーは是非持っておきたいカードです。
審査もそれほど難しくありません。
ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
※西友やリヴィンで常に3%割引サービスはお得すぎます。
月に2度の5%割引も嬉しい。
アメックスブランドだけど審査はかなり甘い。
⇒ウォルマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細はこちらです☆
ルミネカード
※ルミネで常に5%割引はお得と言うほか言いようがない。
年に4回の10%割引も見逃せないですね。
SUICAのチャージでのポイント還元も優れています。
通勤向けにもお得なカード。
フリーターでも取得できる審査レベルです。
大丸松坂屋カード
※大丸や松坂屋でポイント還元率が5%
大丸や松坂屋で使う限りではかなりお得な還元率です。
デザインが可愛い「さくらパンダカード」も人気です。
審査もそれほど難しくありません。
専業主婦でも取得できるレベル。
JMBローソンPontaカードVISA
※コンビニエンスストアの店舗であるローソンでお得なクレジットカード。
ローソンでカード利用するとポイント還元率が2%に。
nanacoやSUICAでのクレジットチャージでもポイントが貯まる!
審査はフリーターでも通るレベル。
⇒JMBローソンPontaカードVISAの詳細はこちらです☆
クラブドンペンカード
※ドン・キホーテでお得に使えるクレジットカード。
ドン・キホーテ、長?屋、ドイトならポイントが2倍!
審査は非常に甘いといえます。
ドン・キホーテのユーザーの属性(フリーターや庶民が多い)を考えれば、その系列クレジットカードも審査基準も当然甘いですよね?!
MUJIカード
※無印良品でお得に使えるクレジットカードです。
無印良品で買い物すればポイントが最大3倍に
年会費が無料で庶民向けのクレジットカードです。
審査基準もパート、アルバイト、主婦でも簡単に取得できるレベルです。