ズバリ10秒で分かる!東京ミッドタウンカードの審査基準とポイント還元率

⇒審査基準レベルは?・・・・・・そこそこ審査が甘い

※東京ミッドタウンと聞くといかにも高級でセレブなイメージを抱く人も多いですが、ミッドタウンカード自体はそれほど審査が難しいわけではありません。

年会費無料の庶民的なクレジットカードです。

発行母体がセゾンカードなので、審査基準はセゾンカードに準じます。

セゾンカードは「審査は普通かやや甘い」と言ったレベルです。


⇒ポイント還元率は?・・・・・・0.5%

※東京ミッドタウンカードは通常使いだと0.5%のポイント還元率で一般のカードと同じ平凡です。

従ってポイント還元率が良いという分けではありません。

でもセゾン永久不滅ポイントなのでポイントの有効期限はありません。

それだけがメリットです。

東京ミッドタウンで利用すれば、ミッドタウンポイントが100円=1ポイント付くのでポイント還元率が1%となります。

東京ミッドタウンで使う機会が多い人には、そこそこメリットがありますが・・・。

東京ミッドタウンカードについて

「東京ミッドタウンカード(セゾン)」は東京・六本木にあるミッドタウンのポイントが貯まるクレジットカードです。

ポイントを貯めるだけのポイントカードもありますが、

「東京ミッドタウンカード(セゾン)」ならセゾンの永久不滅ポイントも貯めることができます。

東京ミッドタウンカードは基本的にセゾンカード系なのでセゾンカードに準じます。

参考記事⇒セゾンカードインターナショナルの審査基準とポイント還元率

ミッドタウンの駐車場の1時間無料サービスもあるので、車で六本木に行くことがあるなら便利♪

六本木の近隣店舗での割引優待もあるので、六本木で遊ぶ大人なら必携です!

ちなみに東京ミッドタウンカードと双璧を為すクレジットカードといえばヒルズカードです。

六本木で遊ぶ機会が多い人なら東京ミッドタウンカードとヒルズカードの2つがあれば最強かも?!

参考記事⇒ヒルズカードの審査基準とポイント還元率は?

東京ミッドタウンカード(セゾン)の年会費は?

スポンサードリンク



東京ミッドタウンカード(セゾン)の年会費はVISA・JCBなら無料。

AMERICAN EXPRESSは3,000円(税抜)です。

家族カードの発行はありません。

ETCカードは年会費も無料で発行できます。

東京ミッドタウンカード(セゾン)のポイント・ポイント還元率は?

ミッドタウンでの買い物でクレジットカード払いにするとポイントの2重取りができるので、

クレジット払いの方がお得です♪

〈ミッドタウンポイント〉

100円=1ポイント

還元率  1.00%

ミッドタウンのポイントカードとして利用するなら、現金でもクレジット払いでも一緒です。

ミッドタウンポイントはミッドタウンで利用できる商品券に交換可能。

リッツカールトン東京、ららぽーと、三井アウトレットパークの優待にも利用できます。

〈永久不滅ポイント〉

1,000円=1ポイント

還元率  0.50%

クレジットカード払いだとセゾンの永久不滅ポイントも付与されます。

マイル交換や他社のポイントへの移行も可能。

東京ミッドタウンカード(セゾン)の締め日・引き落とし日は?

東京ミッドタウンカード(セゾン)の締め日は毎月末日。

引き落とし日は翌々月の4日です。

WEB明細での確認ができるので、いつでも確認が可能。

東京ミッドタウンカード(セゾン)のサービス・特典は?

⇒ミッドタウンの駐車場優待

なんといっても嬉しいのは駐車場の1時間無料サービス。

ミッドタウンで買い物をしなくても、1時間なら無料になるので、近くに行く機会があるなら

年会費も無料だし、作ってもいいかも!

⇒ミッドタウン店舗の優待

ミッドタウン内で割引優待がいろいろあります。

5%OFFとか8%OFFとか嬉しいですよね〜♪

レストランやカフェでも割引やワンドリンクサービスなどの優待があります。

⇒ミッドタウン近隣店舗の優待

六本木のレストランや居酒屋、カラオケ店などでも割引があります。

出光 六本木サービスステーションでも値引きが!

調べるとその他にもいろいろ優待のお店がたくさんあります。

⇒セゾン特典で西友でもお得!

毎月5日と20日は西友、リヴィンで5%OFF。

六本木に住んでる人は少ないですよね?

職場が六本木で、家の近くには西友がある…という方にもってこいです。

毎月2回もお得な日があるなんて嬉しいです。

ちなみに、西友でお得なその他のクレジットカードは・・・・ウォルマートカードセゾン出光まいどプラスカードセゾンパールアメリカンエキスプレスカードなどがあります。

東京ミッドタウンカード(セゾン)の審査基準は?

東京ミッドタウンカード(セゾン)の審査基準は厳しくありません。

即日発行できるクレジットカードなので、じっくり審査されるということもなさそうです。

信用情報機関の履歴に問題がなければ大丈夫です。

過去のクレジットカードの利用に問題がない、キャッシングやローンでも遅延・延滞がなく綺麗に利用している方なら取得できそう。

申し込み資格でも「定職」とは書かれていないので、配偶者に収入があれば専業主婦でも申し込み可能です。

正社員として働いている方は、利用限度額が150万円とか…結構高く設定されることもあります。

さすが六本木!

西友などスーパーでも優待のあるセゾンなので審査は柔軟だと思っていいでしょう♪

即日発行は可能?

東京ミッドタウンカードはカードカウンターで即日発行が可能です。

銀行口座の届け印と本人確認書類(免許証、パスポートなど)を持っていけばその場で手続きは完了。

審査に問題がなければカードを発行してもらえます。

即日発行ですごいですよね…

その場ですぐに!というわけではなく、申し込んでから1〜2時間はかかるので、

まずは申し込んでからブラブラ〜♪発行可能のメールが来たら受け取りに行きましょう。

参考記事⇒今すぐよこせ!即日発行、当日カード受取り可能なクレジットカードはこれだ!

プレミアムカードが存在するって本当?

東京ミッドタウンカード(セゾン)にはプレミアムカードというものが存在するようです。

年間利用金額100万円(税抜)以上の方に発行されるカードで、

駐車場無料サービスも3時間に拡大されます。

優待や特典を受けられる施設も増えるので、六本木を満喫するならプレミアムカードを目指しましょう!

年間利用金額はミッドタウンのみで100万円なのかな?

高級店の多いミッドタウンなのでセレブだったら、すぐでしょうね…

東京ミッドタウンカード(セゾン)の口コミ・評判は?

〈良い口コミ〉

・券面はTokyoMidtownの文字がホログラムでなかなか綺麗です

・セゾンの即日発行のスピードってマジ驚速!

・店頭の勧誘で入会。枠がデカイ。すごい。

・年会費タダで高い与信が欲しい人には一押しのカード。

・休日のみミッドタウンに出かけるだけの方にでも充分魅力的なカード